忍者ブログ

memo

GLFes19お疲れ様でした+a

遅ればせながらですみません!
GirlsLoveFestival19お疲れ様でした!



当日のスペースは大体こんな感じでした。

スペースにお立ち寄り下さった方は本当にありがとうございます!
また、新刊の表紙が紙とトナーの相性が悪かったせいで、ご迷惑をお掛けしてしまっていたら、申し訳ございません。こたつに足ぶつけろとかで呪って下さい…

冬コミの新刊を、初めての再販でどきどきでしたが、思った以上にお手に取って頂けて嬉しかったです…!
何人かの方に冬コミ新刊を面白かったという声を頂けて、滅茶苦茶嬉しかったです。
こういうことほんとに滅多にないので、ありがとうございます…!

書店委託も少部数ですがCOMICZINさんに取り扱って頂いております。
宜しくお願い致します。

手持ちが少ないのでコミティア119では、再々販しようかと考えております。
流石に再販はこれで最後にします。


また、今回カタログの諸注意漫画を描かせていただきました!
カタログのPDFも公開されているので、そちらからでも読めます!諸注意漫画はいつもプロの方が描かれているイメージで、他人事のように4Pとかで収められるの凄いなーと思いながら毎回読んでいたので、こんなドピコサークルがとても貴重な経験させて頂きました…!



読む分には気にならないのですが、いざ描くとなると「駄目」という言葉はあまり使いたくないなあと思ったので、踏み外してしまうラインが近くに潜んでいるかもしれない、みたいなイメージで描いてみました。




次回のイベントですが、2月12日のコミティア119配置「こ21a」
コミティアの二週間後に群馬県庁で2/24(金)-26(日)に開催される、GUNMAマンガ・アニメフェスタ内の、25日(土)・26日(日)に開催の「Theマーケット」に出展致します。
配置:25日→C4 26日→F2

また、コミティア共に詳しい配置情報はこの後別記事にてお知らせしようかと思ったのですが
手がかじかんでつらいので、何時間後とかに更新致します







ここからは、冬コミ新刊「第二成長期過程」の初版と再版の印刷について比べてみたお話しを少し

予め、知って頂きたい事は

印刷には好みがあるので、どちらが良い悪いなどを示したいという訳ではありません


印刷方法はどちらもオンデマンド印刷になります

初版は「san24」さんにお世話になりました。
本文の印刷がマットという評判と、闇鍋本が気になっていたので、ずっと使ってみたかったのですが、大きなイベント以外では直接搬入されているイベントがあまりない(つまり締め切りが早い)ので、タイミングが合わずなかなか叶わなかったので、締め切りの関係もあり今回利用させていただきました。
冬コミキャンペーンの表2-3印刷が無料なのもめちゃくちゃ魅力的でした。
結果表2-3印刷して貰って本当に良かったです…!雰囲気に統一感が出て大満足でした。

第二版は「STARBOOKS」さんにお世話になりました。
箱の可愛さに定評があり、何度か利用させていただいております。
本文の印刷は、マットと多少テカりが出てしまうものの、トーンなどの印刷再現が素晴らしい新機種と2つの本文印刷方法が選べます。今回はマットを選択しました。
マット選んだつもりでしたが、おまかせになっていたので、恐らく新機種になっています。
あと、初版で表2-3印刷が出来るので、利用させていただきました。




まずは表紙の比較です。
スマホ撮影なので、わかりづらいかもしれません…
左がsan24さん(紙はペルーラスノーホワイト)、右がSTARBOOKSさん(紙はミランダ_スノーホワイト)です。

san24さんは極採食の闇鍋セットというコースで、紙はおまかせで何を使ったかも秘密な仕様なのですが、まあペルーラだと思います。滑りやすいのも特徴なので。でも大好きですペルーラ…

表紙の比較は、紙が違うのでなんとも言えません。
ただ、どちらがモニター(私の)に近いかというと左です。(あくまでも”近い”です)
ですが、印刷がはっきりしているという点では右なので、本当にこれは印刷の相性や好みの問題です。これ以上は何とも…







次は本文の比較です。
1枚目がsan24さん、2枚目がSTARBOOKSさんです。
所詮スマホ撮影なので(ry

紙はおそらくどちらも上質紙90kgです。

ここまで書いたので公開はしますが、スタブさんの方マット選んだつもりがおまかせになっていたので比較できません…!!!!!!!
たぶんこれ、新機種(トーン再現重視で多少テカりが出る)の方で印刷されています。
いや、写真撮る時(1週間前)こんなテカったかなあと思ったのですが、あまり気に留めなかっ…

印刷的にどっちが好きかというとぶっちゃけ初版です。
印刷の濃さ的にも本当にオフセみたいでやばいです…

第二刷の方は濃くはっきりしているのが好きな方には超おすすめです!
今回比較できませんでしたが、マットの方はめっちゃマットですおすすめです!
あとスタブさん隅々まで原稿チェックして下さるので、ほんと頭上がらいのです…


そんな訳で、本文の比較検証するの楽しみだったのですが(表紙は紙も違うため検証対象と捉えていないので、おまけだと思って下さい)、自分のポンコツさにお話しになりませんでした…

再々版もマイナーチェンジするつもりですが、比較する気のない仕様の予定なので(表紙はペルーラにしたいと思っていますが)、印刷所また違うんだへえ~みたいな感じでチラ見していって下さい…(笑)


ではではまだまだ寒いので、お身体お気を付け下さいませ。

もうポンコツなのは治しようがありませんな…

拍手[2回]

PR