忍者ブログ

memo

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

COMITIA111お疲れさまでした★!



遅くなりましたが、コミティア111お疲れ様でした。

当スペースにお立ち寄りいただき、拙作を手に取って下さった方は
本当にありがとうございます!!





また、今回の新刊も書店委託をCOMICZINさんにて取り扱っていただいております。
COMICZINさん
よろしくお願い致します!



風は強かったですが、天気が良くて良かったです。


朝、会場に行く途中乗る電車間違えて反対行ってしまってちょっと焦りました(笑)
何度も同じルート使ってるのになんで間違えるのか…


前回は青年漫画ジャンルで、前々回は一般で参加していたので
何気にコミティアの百合ジャンルに拙作を並べるのは昨年5月振りでした。


あと、11月に行った時に気になるサークルさんとか、冬コミで買えなかった本とか
色々あったはずなのに全然買えていませんでした…
多分風邪こじらせていたのでそこまで頭まわらなかったのかもです…:;(∩´﹏`∩);:



とにかく無事に本になって、参加出来て良かったです。


さて、次回のイベントは一ヶ月後、3月1日のGirlsLoveFestivalになるはずです。


風邪治ってきたのでそろそろ頑張ろうと思います。


ではでは、続きからはいつもの無駄語りですよ。今回短いです。














今回の新刊、というか冬コミに間に合わせたかったやつですが、

簡単に言うと突発本みたいな感じでした。


30ページくらいに、女の子を好きになることへの苦悩も交えたものを描きたいと
思ったような気がします。

私の描くものって、結構当たり前のように女の子が女の子を好きになっている方が
多いと思うので、たまには悩ませてみても良いよなーということで、描いたのですが、
思った以上に杏梨が作中で成長してくれたのが嬉しかったです。



高校生の時に、司書が同じ教室内に30人とかそれくらいの同い年の子が一緒に居るのって
なんか凄いよねみたいなことを話していて、当時はその意味がよくわからなかったのですが


同じ年齢同士でも大人が30人程学校生活を送るとしたら、なんか凄いカオスなことになりそうだな
と、今ではなんとなく感じられて


偏り過ぎず、柔軟さも素直さもぴかぴかだから同じ場所に居られるのかなあ…と思いました


私もそうでありたいものです。




ちょっと脱線しましたが、
そういえば本当は最初2人を野宿させるつもりでした
広い所で星を見て、よくわからない小屋で肩を寄せ合う
そして朝日を見ながら道端にある露天風呂って感じで

でもこれは流石に可哀想だと思ったので
こうなりました。




こんな感じでしょうか。


最近、過去作の子の名前を使っちゃっていないかどうか凄い怖いです。



高校生の時、本を読んでその作品の紹介文とキャッチフレーズ考えるの
散々やっていたのですが

その当時から駄目出しくらいまくっていましたが
文章も対面で喋るのも、弱いままで


それなのに趣味でもまんが描いちゃってて、手に取って下さる人が居て
ほんとにありがたいです。



よし、がんばるぞ




ではでは!


拍手[0回]

PR